痛い思いをさせないためにー
「ならない治療」に取り組んでいます
たさき歯科ではできる限り痛くない治療を心がけておりますが、それでもむし歯の治療は気持ちいいものではないと思います。
地域の皆さんに痛い思いをさせないために、むし歯になるリスクの把握や、むし歯の原因菌から退治する取り組みを行っています。
むし歯になってからの治療だけでなく、むし歯になる前の治療を当院で行ってみませんか?
むし歯の原因菌を退治する

むし歯や歯周病の原因菌を直接退治できる治療が、3DSです。
むし歯を何回治療しても再発してしまう…そんな方もいらっしゃると思います。
しっかりとケアを行っていても、「むし歯になりやすい人」は再発してしまう可能性が高くなるのです。
3DS治療は、むし歯の原因菌を直接退治することができるので、特に「むし歯になりやすい人」にとっておすすめの治療方法です。
3DS治療って?
Dental Drug Delivery System
マウスピースを装着することで、原因菌に効くお薬を歯に浸透させます。
原因菌を可能な限り殺菌することで、お口の環境が良くなりむし歯や歯周病を予防することができます。
おすすめな人
- むし歯が再発してしまう方
- 歯周病がなかなか治らない方
- お口の健康をしっかり保ちたい方
検査方法
歯の表面をクリーニング
場所:たさき歯科
時間:1時間ほどマウスピースを装着した状態で
場所:医院・ご自宅
お帰りいただきます
時間:30分間は装着をお願いいたします月に1度、ケアを行います
健康な状態を維持していくためにも、月に1度同じ処置を行わせていただきます。
唾液からお口の健康状態を調べる

体重や血液等を調べる健康診断は、皆さん年に1度受けていらっしゃる方が多いと思います。
それと同様に、歯や歯ぐき・口腔内に関する健康診断も受けていく必要があると考えております。
たさき歯科では、信頼のおけるLION社製の唾液検査「SMT」を地域の皆さんに低価格でご提供しております。
わかること
-
1. 歯の健康度
むし歯の原因菌の数や、むし歯菌の酸を中和する機能が弱まっていないか調べます。
むし歯菌酸性度緩衝能 -
2. 歯ぐきの健康度
歯や歯ぐきの間にプラークや細菌がどのくらい溜まっているかを調べます。
白血球タンパク質 -
3. お口の清潔度
口臭の度合いを調べます。
アンモニア検出
検査方法
- 洗口用水をすべて口に含み、口腔内全体にいき渡るように10秒間軽く洗口した後に、紙コップに吐き出します。
- 試験紙の各パッドに一滴ずつ点着し、完了したら装置の「開始」をタッチします。10秒間のカウントダウンがはじまります。
- 試験紙を装置のホルダにセットしカバーを閉じます。これだけで準備は完了。あとは自動で測定が開始されます。
価格について
1回 | 1,500円(税別) |
---|